健康 生活

コーヒーで胃もたれや不快感が起こるのはコーヒーアレルギーかも?

コーヒーを飲むと胃もたれや胃の不快感が起こることはありませんか?

コーヒーが大好きなのに…

10代の頃は甘めのコーヒー。

大学生になってからはブラックコーヒー。

コーヒーのある空間も大好きでした。

カフェ巡り、昔ながらの喫茶店。

そこでコーヒーを飲みながら過ごす時間が「THE 大人」みたいな。

ジュースや紅茶はちょっと違う、なんて思ってたぐらい。

そんな私…

コーヒーで胃もたれや不快感が起こるのはコーヒーアレルギーかも?

30代にさしかかった頃のこと。

いつものようにコーヒーを飲むと、数分経ったぐらいからどうもおかしい。

なんだかふわふわしためまいのような感じ

胃が気持ち悪い

動悸がする

貧血のような感じでした。

その時は「あぁ、体調悪いのかな…」

と思っていました。

しかしその後もコーヒーを飲むたびに同じ症状が。

毎日3杯ぐらい飲んでいたので、花粉症のように

「許容量超えちゃったのかな」

って思ってましたw

しかし飲むと調子が悪くなって、仕事どころじゃなくなるように。

だんだんとコーヒーを避けるようになっていました。

カフェインの効能は?

カフェインの効能は主に以下の通り

  • 興奮作用(眠気覚まし)
  • 利尿作用
  • 自律神経の働きを高める

眠気覚ましのために飲む人は多いですよね。

でも、眠くなってから飲んでもあまり意味がないというのは知らない人も多いよう。

カフェインの覚醒作用は、20分から30分後に表れるそうで、眠くなる前に飲むのが理にかなっているのだとか。

まぁ眠いなと思ってコーヒーを淹れに動いたりするとちょっと覚めますけどね(笑)

さて、こんな効能があるカフェインなので、過剰に摂取っすると副反応にもなります。

興奮しすぎることによる動悸やめまい、手の震えなどです。

実は私も過去に経験があります。

受験シーズンで夜通し勉強をしていたころ。

絶対に眠らないよう、コーヒーと一緒に、栄養剤のようなカフェインドリンクを飲んだのです。

数分たつと、目はチカチカし、手が震え始めました。

明らかなカフェイン過剰摂取の状態だったのです。

カフェインはほどほどに飲むには健康的な作用も多いですが、やはり大量に摂るものではありませんね。

コーヒーを飲むと体調が悪くなる人はコーヒーアレルギーかも

通常は、1日2~3杯程度のコーヒーの量では、調子が悪くなるということはありません。

ですが、私のように、1杯飲んだだけでどうも調子が悪い。

動悸がする。

めまいがするかも。

なんて方は、コーヒーアレルギーかもしれません。

コーヒーアレルギーの症状は?

私も自分がなるまで、コーヒーにアレルギーがあるなんて知りませんでした。

好きじゃないっていう人はたくさん知ってましたけどね。

コーヒーアレルギーは、めまいや動悸、胃の不快感などが現れることのあるアレルギーです。

このアレルギーは「遅延型」であることが多く、食べてすぐに症状が出る「即時型」と分かれます。

即時型アレルギーは、食べたり飲んだりした際にすぐにじんましんや嘔吐、呼吸困難などが起こるものですが、遅延型は症状が少し時間が経ってから現われます。

なんとなく調子が悪いな。

と思っても、食べたり飲んだりして少し時間が経っているために、食べ物が原因だと気づきにくいのです。

また、症状が即時型よりも軽いものが多いのも特徴です。

「遅延型」の食物アレルギー

このタイプのアレルギー反応は、IgGやIgA、免疫複合体が関与し、食べ物を摂取してから数時間~数日後に症状が現れます。

頭痛、めまいなどの頭部症状から、抑うつ状態、睡眠障害、自閉症などの精神・神経症状、慢性便秘・下痢などの消化器症状、にきび、アトピー性皮膚炎などの皮膚症状、喘息、アレルギー性鼻炎などの呼吸器症状まで体内のあらゆる部位・器官で発症します。その他にもこちらの様な様々な症状が起こりえます。

「遅延型」は「即時型」ほど重篤な症状になることは少ないですが、症状の発現が遅いため症状と原因食物との関係がわかりにくく、原因が食物にあると認識することが困難です。そのため、原因がわからないまま何年も症状に苦しんでいる人が沢山います。

また、「遅延型」アレルギーは、好物でいつも食べているなど摂取頻度が高いものでアレルギー症状がでることが多く、中止して初めて体調が良くなっていることに気づくことも多いです。    -Chie Clinic 院長-

コーヒーアレルギーの検査はあるの?

コーヒーアレルギーかもと思ったら、確信を持ちたいとも思うもの。

では、検査方法があるのかというと、アレルギー検査を行っている病院で行うことはできます。

ただし、自費となるため、3~4万円ほどかかること。

また、日本小児アレルギー学会では、IgGという抗体の数値を測定する「遅延型フードアレルギー検査」は「食物アレルギーを判定する上では意味がない」との見解を示しています。

IgGは、食物アレルギーのない人にも存在する抗体で、接種した食物の摂取量に比例しているだけ、という見方もあるようです。

私も実際に検査はしていませんが、症状からして確実にコーヒーアレルギーです。

わざわざ診断してもらうことはないかな?と思っています。

コーヒーが飲めなくなって困ったこと

コーヒーアレルギーは発症してしまうと治ることはありません。

大好きだったコーヒーのある暮らし。

10年前はカフェインレスもほとんど市場にない状態だったので、本当に困りました。

コーヒー以外を飲む習慣があまりなかったので、飲み物を選ぶ楽しみがなくなり、カフェに行ってもコーヒーが飲めないからと、足が遠のいてしまって…。

コーヒー好きにはなんとも悲しいアレルギーです。

今はカフェインレスのものも多く見かけるようになったので、随分楽になりましたが、仕事でお客様のところへ行ったりすると大抵出るのはコーヒー。

これはいつも困ってしまいますね。

カフェイン仲間の紅茶や緑茶は飲めるの?

コーヒーアレルギーは結局のところ、カフェインの作用によるものです。

では、同じくカフェインを含む飲み物で紅茶や緑茶では症状がでるかというと

私の場合、ほぼ出ないんです。

どうやら、緑茶に含まれるタンニンが、カフェインの作用を抑える効果があるのだそう。

紅茶は緑茶と同じ茶の樹から採れ、製造工程が違うために色や味が違うだけなんです。

なので、紅茶も同様にタンニンがカフェインの作用を抑えてくれるようですね。

ただ、どちらもたくさん飲むと、コーヒーと同じような症状が出てしまうことがあるのでご注意を。

コーヒーアレルギーになってしまった場合の対処法

コーヒー大好きさんにとって、コーヒーが飲めないって本当につらいですよね。

人生の楽しみが少し欠けてしまったような寂しさ。

当たり前のようにそこにあったものを口にできないなんて!!!

カフェインレスコーヒーを飲む

私は今、毎日カフェインレスコーヒーを飲んでいます。

普通のコーヒーと違ってガツンとした苦みは少なめですが、今は美味しいカフェインレスもたくさん出ています。

コンビニのコーヒーもカフェインレスボトルを見るようになりましたし、スタバやドトールなどの大手コーヒーチェーンも、メニューにはなくても作ってくれます。

北米など海外では当たり前のカフェインレスコーヒー。

もっと日本でも広まるといいなと思っています。

飲めないことを周りに伝える

自分が飲み物を選ぶときはまだいいのですが、相手に出していただくときは困ります。

仕事の客先、友人宅、その他にもいろいろと飲み物を出していただくことがありますよね。

最近はお店などでは簡単なメニューがあり選ばせてもらえることも多くなりましたが、社会人になってからは緑茶よりコーヒーを出されることが多く、困っていました。

手を付けないのは失礼だし、かといって体調が悪くなったら元も子もない。

「コーヒー飲めないんです」

っていうのは、どうも失礼な気がしていつも勧められては口をちょっとつけて、という感じでほとんど残していました。

でも考えてみれば、こちら側がお出ししたほうで「実はコーヒーアレルギーで…」と言われれば、まったく気分を害すこともないですよね。

むしろ、早く言ってもらって、気持ちよく過ごして欲しいって思います。

なので、言える雰囲気のときは、きちんと伝えるようになりました。

すると、コーヒーアレルギーのこと、もっと知ってもらえますしね。

まとめ

大好きだったコーヒーが飲めなくなって寂しい思いをしていましたが、カフェインレスコーヒーに助けられ、ほとんど苦がなく生活できています。

自分自身が経験したことで、当たり前に人に出しているものも、飲める飲めないがあるかもと考えられるようになりました。

私は今は、お客様に飲み物を出すときは必ず何がいいか、飲めないものはないかを聞くようにしています。

コーヒーが合わないと感じてがっくりしている方、カフェインレスコーヒーも美味しいですよ♪

-健康, 生活

© 2024 ふぁむログ Powered by AFFINGER5