仕事 子育て

仕事が忙しいワーママ!子供は寂しい?子供への影響は?仕事と育児を上手に両立するには?

仕事に家事育児と休む暇なく働いているワーママ。

働かざるを得ない、働きたい、いろんな理由があって、仕事と家庭を両立している人も多いと思います。

本当は子供の側に居てあげるほうがいいのだろうけど…。

残業があったり出張があったり家で仕事をしなくてはならなかったり。

そんなワーママと過ごす子供たちに影響はないの?

仕事と育児の両立はマインドと少しの努力次第!

ワ―ママが子供とたくさん過ごすための私なりの方法をお伝えします!

仕事が忙しいワーママ!子供は寂しい?子供への影響は?仕事と育児を上手に両立するには?

私は3歳の娘をもつ管理職ワーママ。

出張や研修、繁忙期には残業があったりと、両親に頼りながらなんとか日々を過ごしています。

夫も転職したてで忙しく、そもそも超ママっ子の娘はなんでも「ママじゃないとだめ」。

そんな娘を保育園送迎、家でも仕事をしたり仕事のことを考えたり。

そんな頃、娘に変化が顕著に現れました。

残業続きに家や休日返上で仕事!情緒不安定に

当時、朝から夜までの会社の研修が3日間続き、保育園の送迎はじいじとばあば。

お風呂も夕食も実家にお願いすることに。

仕事と研修が重なり、その後も家でパソコン作業をすることが増え、構って欲しい娘が寄ってきても「ちょっと待ってね」「あとでね」の連続

構って欲しくてパソコンを触っては「ダメ!」と怒られる。

休日もそのまま仕事でまた実家に預け…。

この超多忙の1週間。

たった1週間と思っていたのですが…娘に変化が。

 

いつもに増して甘えがひどい。

収まりかけていた指しゃぶりを急激にするように。

癇癪を頻繁に起こすようになり、情緒不安定な感じ。

 

それまで、比較的穏やかで、癇癪を起こすことの少なかった子なのですが、明らかに変わってしまいました。

指しゃぶりも寝る前ぐらいまでに減っていたのに、四六時中吸うように…。

 

これはまずいなと思いました。

一度崩れると戻すのが大変!指しゃぶりはピークに!

子供の様子がおかしいなと思い、できる限り子供に向かう時間を取ったつもりですが、時すでに遅し…。

一度心が不安定になると、なかなか元に戻らないなと思いました。

 

ピークの忙しい時期から半月ほど経ち、連休もあったので、娘と過ごす時間はたっぷりあったのですが、なかなか安定していない感じがしました。

 

特に指しゃぶりと癇癪が多くなったと感じ、指しゃぶりは本当にほとんどの時間するようになってしまいました。

指しゃぶりは3歳まではあまり気にしないでいいとは言われていたので、私も注意はしながらもあまり極端にやめさせようとはしていなかったものの、随分落ち着いてきたなと思っていた矢先。

 

一般的に4歳以降の指しゃぶりは、寂しさなどの心的要因も関わってくると言われています

この多忙でたったの1週間、子供にほとんど関われなかったことでこれほど指しゃぶりがひどくなり、指しゃぶりは確かに子供の心と関係しているところもあるんだなと身をもって感じました。

子供への影響を最小限に仕事と育児を両立する方法とは?

そんな状況に陥り、私は一念発起。

仕事も大事だけど、マインドを変えなくては!!!

という気持ちになったのです。

仕事が忙しくとも「子供を待たせる/我慢させる」というのは、やっぱりあまりよくない。

家では子供とできるだけ向き合うように自分を変えるのだ!!!

とはいえ、わざわざ少ない夜の時間を削って「お絵描き」や「勉強」に費やす必要はないと思っています。

なぜなら…

学ぶことや遊ぶことは保育園や幼稚園でじゅうぶんできる!

夫婦共働きの家庭と専業主婦で子育てをしている家庭では、子育てにかける時間が大きく違います。

けれど、私自身も1歳近くまでは家で子供と過ごしていましたが、どうしても毎日同じようなルーティーン。

当然家事をする時間もあり、もちろん愛情はたっぷり与えていたと思いますが、子供の発育に適した時間を過ごしていたかは自信がありません。

 

それが、保育園に通い始めた我が子、1か月ほど経った頃から子供にぐんぐんと変化が。

歌をたくさん覚えてくる。

お友達と遊んだりお友達を心配する姿が見られる。

できることが急激に増えてくる。

 

もちろん、家庭で育てていても、しっかりと刺激を与えて、お友達と関わったりすることで同じくぐんぐん成長します。

要は、保育園に預けると、子供と遊ぶことを仕事としているプロの先生たちが、1日のスケジュールをしっかりと作ってくださって、私たちが苦労しなくとも(涙)たくさんの刺激を与えてくれ、成長を促してくれるということです。

あとは私たち母親は愛情をあとは与えるだけ!!!(笑)

ウソウソ、保育園任せではいけません!(笑)

しかし、本当に助かる。

トイレトレーニングだって、私ももちろん頑張りましたけど、たぶん家で頑張るには限界があった。

保育園では、「トイレトレーニングしまーす!」と号令がかかったら、ものの1週間で昼間は普通のパンツで通えるようになりました。(個人差あり)

集団行動も学んでくれて、寂しいぐらいに保育園からたくさんのことを学んで帰ってくれます。

学ぶということ、遊ぶということは、保育園でしっかりやってきてくれている!

このマインドは本当に大切だと思います。

 

私は常にそれを心に留めて、家では息苦しくならないようにしています。

ワーママはみんな時間管理に苦しんでる!

そうは言っても時間がない。そりゃそうです。

 

でも、あなただけではありません。

私も含め、みんな時間管理に苦しんでいます。

言いたくないけど「ちょっと待ってね」が口癖なはず。

ごはんの時間も寝る時間も理想とは程遠いですよね。

子供は9時までに寝かせましょう。なんて、夢のまた夢!!

それこそ9時までに寝かせるとしたら、本当に家では食事にお風呂に就寝!という「生活」でしか子供と過ごせない(涙)

フルタイムで子育て中ママの1日のタイムスケジュールと両立のコツを公開!理想と現実!

でも、仕事をしている時間があるだけ、ありがたいことですよ!

仕事をしている時間は、自分の時間です。

会社に拘束はされていますが、小さな子供ほど思い通りにならないものと向き合ってるわけではないですしね(笑)

さて、では、どうやって両立する?家での自分の時間を捻出する?

手を抜いてイライラしない!諦める!そしてちょっとの努力!

手を抜く⇒家事を。

諦める⇒自分の時間を。

ちょっとの努力⇒早寝早起き。

 

今、3年子育てをしてきて実感している3か条ですw

「ちょっと待ってね~」が多いのは、家事を頑張っている証拠。

必要最低限のことはやらないといけませんが、子供が大きくなって手がかからなくなるのも数年。

あっという間です。

 

その間、心やお金が許す限り、手を抜いてしまいましょう。

「子供に何もしてあげられてないな」と思ったら、たまにはテイクアウトやお惣菜、レトルトで夕食を済ませて、子供との時間を思いっきり作るっていうのもいいと思います。

また、「自分の時間がない」ってイライラしてしまう人。

この後の「ちょっとの努力」につながりますが、子供の起きている時間は、できるだけ子供と向き合ってあげましょう

もう一度言いますが、子供はあっという間に成長します。小学校に入ったら、友達と遊ぶーなんて言って、構って欲しくても構ってくれなくなるでしょう。

寂しいけれど、自分の時間が取れる日がまたやってきます

 

仕事の時間は「自分の時間」ですし、家では子供が小さい間は、家での「自分の時間」をちょっとだけ諦めて、とことん子供と過ごしてはどうでしょうか。

 

そして、ちょっとの努力

子供と早めに就寝し、子供が寝ている静かな早朝に起きちゃいます。

2時間早く起きるだけで、2時間まるまる自分の時間

私は明け方の静かな時間にパソコンと向き合ったり、本を読んだり、とっても幸せな気持ちになれます。

子育て中のワ―ママ、朝を有効活用する人、めちゃくちゃいっぱいいます!

最初はちょっと眠いけど、それが自分の1日にルーティーンになってしまえばこっちのもの。

ちょっとの努力で自分の時間をゲットし、子供にもしっかり向き合えます♪

 

もちろん、私もできない日も多々あって、忙しい毎日で子供に寂しい思いをさせてしまう日もありますが、やっぱりママ大好き!!のいい子に育っています(今のところ。笑)

まとめ

仕事をできる環境というのは、実は子供と離れて(忙しいし別のストレスはあるにしろ)リフレッシュできる、という人もとても多いです。

仕事をしているからこそ子供に優しく接することができる。

早く会いたくなる。というのも本当に実感します。

 

あまりにも忙しい時期は、子供に寂しい思いをさせてしまいますが、その分別の日に思いっきり遊んであげたり、1日の終わりにぎゅーっと抱きしめて「大好きだよ」と伝えてあげるだけでも、子供はとっても落ち着きます。

子供はすぐに大きくなる、必要な教育や遊びは保育園や幼稚園でもしっかりしてもらえる、それを頭の片隅に置いて、仕事と育児を楽しく両立できるといいですね♪

一緒に頑張っていきましょう!!

-仕事, 子育て

© 2025 ふぁむログ Powered by AFFINGER5